日々のいろいろ
この前の日曜日は「みずほATMトラブル」で、特にTwitter界隈はもちきりだった。Twitterでの騒ぎの割には新聞はそれほど取り上げてなかったのよね…ま、中日はしょうがないけど(理由は後述)東京に住んでいたことがあり、確かに東京はじめ首都圏はみずほのATM…
そんなわけで、還付金は無事入金された。 e-taxで確定申告してみた - 職場のマーライオン申告したのが2月2日、還付金を振り込む旨の通知が来たのが2月19日、振り込みされたのが2月22日だったから、3週間で振り込みがされたことになる。不備があったのか無か…
今月の走行距離は139km。大会がないのに(オンライン大会にはエントリーしてたけど)この距離は自分としては快挙。 2019年3月は136.2kmだったけど、これは名古屋ウィメンズ込みだしね。ガーミンで測定し始めた2015年9月以降の月間走行距離としては最長記録の…
寝る時に布団の中が冷たいと辛いので電気毛布を使っている。ベッドに電気毛布を敷き、その上にフリース毛布を被せてそこに寝そべる形。風呂に入る前にスイッチを入れて、寝る頃にはホカホカになるようにする。さて、うっかり電気毛布をつけっぱなしにしてし…
ひとまず3日は頑張ってみよう - 職場のマーライオン こんなこととか、 3日で挫折と思うか、3日中2日はできたと思うか - 職場のマーライオン こんなことを言っていた結果はどうなったかというと… はじめの2日間は朝食をプロテインと果物だけにした結果、2…
先日記事800件と、毎日更新2年間を達成したので、次の節目は記事1,000件だなと気づく。1,000件になったからといって何か企画するわけでもないけど、地元ネタを少しずつ増やしていきたいなとは思ってる。こういう風に面白く簡潔にまとめられるのは羨ましいし…
ここ最近、地元(名古屋をはじめとしたこの地域)に関する良いブログ記事やYouTubeを目にする機会が多かった。三菱電機稲沢製作所を訪問した日のこと - だいたい毎日ひとり旅|田村美葉https://youtu.be/JGnpGz4CAhI自分も身バレしない程度に(←もう知ってる…
出たいマラソン大会と大河ドラマ - 職場のマーライオン 近現代の、しかもオーソドックスな歴史路線じゃなかった「いだてん」ですら「完走」できないほどに大河ドラマを見る根気がない。作品の良し悪しじゃなくて、これは私自身の「長編ものを最後まで視聴し…
2019年2月15日からこのブログを毎日更新してきて、おかげさまで満2年となった。毎日更新しようと決めたのは本当に何となくの軽い気持ちである。その頃読んでいて、今も引き続き読んでいるブロガーの方々が「毎日更新を続ける」といったことを書いていらして…
はてなブログ、スマホで見ると↑のように「◯件の記事」と表示される。そんなわけで、今書いているこの記事が799件目となり(上のキャプチャーはこの記事を上げる前の状態)、なおかつ2019年2月15日から何とか毎日アップしているのがもう少しで満2年となる。…
ずいぶん昔に骨髄バンクのドナー登録をしている。(多分20歳くらいの頃) 日本骨髄バンクその頃と検査方法が変わったことにより、HLA型の再検査が必要となった、といったお知らせが届いた。簡単にいえば、もう一度初回登録時と同様に採血が必要ということら…
言った端からダメでしたね… ひとまず3日は頑張ってみよう - 職場のマーライオン 寝坊したこと 手持ち無沙汰の時間ができたこと 買い置きのお菓子があったこと などが敗因か。朝を食べなかったから多少食べてもいいやという油断と、おやつ1つくらいはいいよ…
週末でダラダラしがてら、うっかりネットのマンガを読みふけってしまった。しかも「昼顔」な。(数年前に上戸彩がドラマでやってた…らしい。見てないからよう知らんけど。それをマンガに起こしたのがあったのでつい。)午後3時…は平日毎日仕事だよ馬鹿やろコ…
マイナンバーカード方式で申告するための準備:令和2年分 確定申告特集ちょうどはてなブログのバナー広告にあったのでやってみました。昨年、日本赤十字社への災害義援金を送ったので、それについての寄附金控除の手続きです。これまでも義援金を送ったこと…
買い置きの予備用タオルなどを詰め込んでいる収納スペースから出てきたのがこれ。 膝上丈のロングソックス、しかも防寒仕様。 しまむらで買ってきたものらしい。母が買い置きしていた中に混ざっており、「こんなの履かないよねー」と言いつつそのままにして…
ここのところ、手隙の時間があるとSNSを見ることがまた多くなってきた。私にとってはよろしくない傾向である。本を読んだり、或いは先延ばしにしている片付け斗いった緊急性はないけどなるべく早く着手した方がよいことをやればいいのは分かってるけど、つい…
血液センターからLINEが来ました。 もともと冬場は献血量が少なくなることに加え、コロナ禍でピンチになっている、というのはずっと聞いているところ。いつもは成分献血ですが、それだけひっ迫しているので何か役に立てればと思い、今回は全血で献血に行って…
近所のスーパーにある「ガチャガチャ」、つまりカプセルトイを買った、300円。「猫に小判」じゃなくて、「何か困りごとがあれば小判で解決!」ということらしい。 「そんたく」って…。この猫は「ヤマダネコ」といって、静岡県・浜松にある「木のままごとキッ…
家の中の寒さ対策、いろいろやっているところ。この数日は寒さが和らいでいるので、家にいる時にタイツを履く代わりに靴下とレッグウォーマーにしてみたら思いの外寒さが辛くなかった。靴下にしたのは、朝ランニングする時に履いていたものが足指をしっかり…
同じようなことを過去に何度か書いているのですけどね。走るのをサボるのと日記をつけなくなるのは大体連動してるとか。 日記をサボるのは不調の証拠 - 職場のマーライオン日記を書かなくなると生活が荒むとか…いや、荒むから日記を書かなくなるんだろうけど…
10年ちょっと前はいろいろ拗らせていた時期だったので、 「今までさんざん自慢してきた人に見せびらかしたいから自分も結婚式をしたい」 なんてことを思ったり言ったりしていたことがありました。そのほかにも、 「手放しで『おめでとう!』とか『よかったね…
臨時夜行快速「ムーンライトながら」運転終了へ 「大垣夜行」から長い歴史 | 乗りものニュース どんなニュースよりも驚いたよ。もちろん私も青春18きっぷを使ってこれに乗ったことがあります。 名古屋から乗ると日付が変わって最初に止まる駅が大府か岡崎だ…
先週から再び在宅勤務が入ってきたため、日中の寒さ対策が必要になった。[山善] 人体感知センサー付セラミックヒーター(センサー運転機能付)(ダイヤルスイッチ) ブラウン DSF-N121(T) [メーカー保証1年]メディア: ホーム&キッチンこれで足元を30分程度暖めて…
今やってる寒さ対策 電気毛布 モフモフ素材の靴下 「足が冷えて眠れない」という私としては前代未聞のことがあった。(おおげさ)風呂に入る前に電気毛布の電源入れ、風呂上がりは靴下を履く。寝る直前まで履いて寝床に入ればさすがに冷えることはなくなった…
週末に車を運転することが多い。 そこで気になるのが、 車線変更するのに方向指示器(ウィンカー)を出さない 奴…もといドライバーが多いこと。またそういうドライバーに限って、やたらと車線変更を繰り返し、かつ煽って追い抜こうとする傾向がある(だけど…
緊急事態宣言で気が滅入りそうなので、せめて体に良さそうなことをと思い書き出してみた。 ランニング(またはゆるゆるジョグ) 寝る前の足裏揉み 養命酒 にんにくサプリ アレルケア マヌカハニー 白湯を飲む 食べたいものを我慢しない ざっと思いつくのはこ…
このコロナ禍のため、昨年から毎日検温している。ところがここ一週間ほど測定しても「エラー」の表示がでることが多く、少し時間を置いてからようやく測定できることが続いている。ちなみに、職場の入口にはサーモグラフィーで体温測定できる機械があるが、…
そんなわけで愛知も緊急事態宣言対象地域になってしまった。いろいろ腹の立つことが多いけど、2度目だから淡々とゆるりとやってきたい。
三連休、ランニングはサボり気味だったことから分かる通り、どこにも出かけなかった。スーパーすら、先週買った物が思いの外減らなかったことで行っていない。近所のコンビニに行った程度。疲れたわけではなかったが、とにかく起き上がるのが面倒で、気持ち…
なるべく毎日走るようにしよう、と言った端から三連休の真ん中の日曜日は全く外に出ず、もちろん走るのもお休み。そんなわけで穴が空いてしまったわけだが。 ほとんど外に出ずに過ごした連休だったが、このご時世でありがたい?のは、外に出なかったことで「…