職場のマーライオン

走って(ランニング)、飲んで(お茶ときどき酒)、歌って(合唱)を三本柱にその他日日のことなど

2018-01-01から1年間の記事一覧

ダイエット本とかダイエットアプリとか

先週、隣県で開催されたハーフマラソン大会の後、 「走った後だから飲み食いして良いよねー」 と、ビールに日本酒に(地元の酒屋さんが1ショット100円で店を出していた!)屋台のご飯など散々飲み食いした後、ふらりと立ち寄ったコンビニで買ったのがこの本…

人づきあいとか同期の付き合いとか

高校時代の部活つながりで年末年始に集まろうというメールが来たが、どうも気が乗らずそのままにしている。実はここ数年、このメンバーでの集まりに出ないようにしている。それは、これまでは私が独身であること、でも付き合ってる人がいることについて 「い…

Twitter断ちからの復活からの10日目の感想

まずは思ったことをとりあえず。 Twitter打ってる時間で出来ることっていろいろあるな、例えば日記をつけたり本を読んだり、同じネットでも興味のあるor楽しい記事(個人的にはデイリーポータルZや好きなブロガー・ライターのブログとか)読んだりとか。 自…

ツイッター復活しましたが

スナックまちねこ~9~ : Jamさんちのマンガいろいろ 「先週(というか今週?)日曜のイベントが終わるまではTwitterを見ない」 と決めていたわけですが、終わってから久々に見てみました。アプリも再インストールしてみましたが、以前のように暇さえあれば…

合唱のことなど

作曲家の大中恩さん死去 「いぬのおまわりさん」など:朝日新聞デジタル 大中恩さんの訃報。享年93歳とのことで、引用記事にもあるように学徒動員されています。実は私、合唱をやっている(現状としてはなかなか練習に行けず残念ながら「やっていた」なんだ…

バー

金曜日は遅番(職場のカギ当番)のため、「食事を作らない日」「各自で夕食をとる日」としている。 ※考えてみるとそういう日を強制的ではあるけど定めておけるってのは結果オーライ的に良かったと思う大抵、ターミナル駅の地下街で適当にとることが多いけど…

羨ましいわけではなかった

ある時親しい友人から 「皆は、あなたのことを羨ましいと思ってるんじゃないかしら」 といったことを言われたことがある。 (実際の口調は随分異なるが)もう少し経緯を補足すると、私が高校時代の同級生と会った際、彼女らのマウンティング的な会話が嫌にな…

定期購読

今週のお題「読書の秋」読書というより読んでる雑誌についてだけど。いわゆる女性誌を美容院以外で読むことがなくなり、ここ半年で買って読んだのといえば、 「ランナーズ」ランナーズ 2018年 11 月号 [雑誌]出版社/メーカー: アールビーズ発売日: 2018/09/2…

Twitterの代替手段

Twitterをしなくなったとはいえ、やはり手持ち無沙汰を感じる時があるのは事実。 そのしのぎ方は次の2つ。 「メモ帳」アプリ 「SNS風のメモ帳」なんかもあるようですが、私はひとまず、iPhoneにデフォルトで入っている「メモ帳」を使ってます。思いついたこ…

Twitter見なくなりまして

なんとなく始めた 「Twitter断ち」 ですが、続いています。基本は以下の2点のみ、 ・スマホのアプリを削除 ・ウェブ経由で開き、その都度ログアウト・ログイン だけです。一度、アカウントごと削除することも試しました。一旦削除しても1か月以内に再ログイ…

飲めるけど飲み会は苦手だ

この記事を読んで朝からズッコケそうになった。 会社の飲み会が出世の条件ってやばい - 俺の遺言を聴いてほしい もちろん、記事で引用しているとある会社の社長の言葉です。飲めないと出世できん、て、このご時世にそういうことを公にするとどういうハレーシ…

盆点の稽古

茶道の稽古の備忘録です。今日は盆点(四ケ伝のうちのひとつ)の稽古を。お稽古はその時々でメンバーが異なりますが、本日は10人いたので、「とにかく回転を早くね」と先生が仰ってたけど、それでも14時から始めて、最後の人は多分19時を超えてたんじゃない…

許状の引次を受けました

お世話になっている茶道教室で許状の申請をしていただき、この度師匠から引次(交付)を受けました。許状というのは、茶道のお稽古にあたり 「あなたはこのレベルのお稽古を受けることを許可するからせいぜい頑張りなさいね」 という家元からの許可を受けた…

研修とかもろもろ

仕事場で研修に行かせてもらう機会があった。私自身が得たのは 「ロールモデルが無いとかいうのはナンセンス。自分が良いと思う道を行くしか無いよね」 というとこ。いちおう、我々の先輩にあたる方の講話なんてものがあったけど、悪いけどそこから学べるも…

東京へ

出張で東京へ。 今回は日帰りだったので、気持ちに余裕はなかったけど、以前仕事していたとこの近くにあるラーメン屋さんへ行ってきた。ここは餃子も美味しいのよね、写真撮り損ねたけど。仕事はさて置き(それじゃいかんだろ、と突っ込まれそうだが)、目的…

ランニング5キロが無駄に

ほぼツイッター断ちから1か月半 - 職場のマーライオン ゆるくTwitterを絶ってみたのですが、今日はちょこちょこTwitterを見ていたので、試しにその時間を測ってみました。Twitterログインする前にスマホアプリのストップウォッチをスタートして、ログオフし…

ほぼツイッター断ちから1か月半

少し前の記事にも書いているとおり、7月半ばからツイッターを見ないようにしているわけですが、言ってみれば「ゆるいツイッター断ち」をやっている状態です。取り組んだ(大げさな)こととしては、 スマホのアプリからツイッターとフェイスブックを削除する …

芝生回復中…?

7月の半ば、梅雨明けすぐくらいの頃の昼日中に芝刈り、そして水撒きを怠り、加えてそれからずっと猛暑日が続いたことから芝生が枯れました…(涙)いろいろ振り返ると、それ以外にも軸刈り(芝生が伸びすぎた状態で短く刈ると、成長点より短いところで切るこ…

『ぼくたちは習慣で、できている』を読んだ

新幹線で移動途中にキオスクで何気なく買った本。ミニマリストとして知られている佐々木典士さんの著。ぼくたちは習慣で、できている。作者: 佐々木典士出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2018/06/14メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 一言…

朝礼の当番

職場の始業時には全体朝礼があり、毎日順番で司会が回ってきます。そしてその司会は2分間のスピーチと、それに対してフィードバックをするというのがうちの職場の「習わし」となってます。スピーチを2分と区切ったり、それに対するフィードバックを行うのは…

10周年とかいろいろ

午前はお盆の法要、午後は茶道の稽古で夜は近くのうどん屋さんで外食という地味な一日でしたが、そういや今日という日は10年前に東京に着任した日なのでした。 私の誕生日は8月1日で、それより少し前の7月上旬に東京異動のお話をいただき、いろいろもろもろ…

お盆進行

私の職場では夏期休暇を6月から9月の間にそれぞれ調整しながら取得することになっているので、お盆休みってのは正直関係ないのですけどね…。普段通勤で使う電車は13日から15日、つまり月曜から水曜までがお盆で休日ダイヤ。そんなわけで本数が減ることから少…

外食!

金曜日は遅番のため、帰りに外食することにしており本日は地下街のトンカツ屋さん。味噌カツ定食にビール、金曜日なのでことさら美味しく感じます。味噌カツだけどみそ汁は赤味噌じゃないのよね、バランス的には良いかも。

芝生とインスタ

先月からツイッターを見ないようにしてるわけですが、 ツイッター断ちってわけじゃないけど - 職場のマーライオンツイッター断ちその後 - 職場のマーライオン 同じSNSでもインスタはちょくちょく見ています。その理由は、芝生の手入れの参考のため。諸々の事…

木曽川鵜飼

土曜日に鵜飼見物に行ってきました。岐阜の長良川鵜飼、小瀬鵜飼などが有名ですが、今回行ったのは犬山の木曽川鵜飼。 茶道教室のメンバー総勢18名で船貸切です。鵜飼そのものは19:45からの15〜20分程度ですが、船は18時に出発し1時間弱ほど木曽川を周遊。そ…

ツイッター断ちその後

夏期休暇のタイミングでツイッターとFacebookから離れていたわけですが ツイッター断ちってわけじゃないけど - 職場のマーライオンちょうど誕生日が8月1日だったので、その日になったら見てみようと決めてました。スマホからはTwitterとFacebookのアプリを一…

ツイッター断ちってわけじゃないけど

先週が夏期休暇だったわけですが、その始めは小布施マラソン参加のために長野に行ってきました・・・で、そのときにふと「せっかく旅行するんだから旅行中はSNS(特にツイッター)見るのやめてみよう」と思い立ちました。小布施行きは、現地では友だちと…

久々に

先週が夏期休暇で比較的余裕があったことから毎日頑張って記事を書いてみたが、さすがに今週「社会復帰」(=要は通常モードに戻ったということだけど)してからは記事を書かずにいました。 とはいえ、木曜から研修(今回は受講側)だったので休み明けの週と…

ハッカ油で虫除け

この時期、芝生の手入れ時はもちろん、通勤時(※都心部にしては緑が多い場所を通るため)でもランニング時でも蚊に刺されまくります。「O型は蚊に刺されやすい」「汗かきが刺されやすい」「太ってると刺されやすい」などよく聞きますが、それはさておき刺さ…

茶道教室のこと

36歳になる年の4月に初めて茶道教室の門をたたき、今日に至るまで4年ちょっと続けています。もともと、母が茶道教室(初めは娘時代に少しやってたらしいのと、私が小学校に上がった辺りで近所の公民館で開講してるのに参加してた)に通っていて、お茶菓子の…