職場のマーライオン

走って(ランニング)、飲んで(お茶ときどき酒)、歌って(合唱)を三本柱にその他日日のことなど

マラソンテスト

例の騒動による休校措置で、授業時間の確保等が問題になっている。

大人になるのは我ながら怖いもので、
「この騒動で修学旅行も遠足も部活の試合もできないんだから学校行事は全てキャンセルしてついでに部活も中止(又は週二回程度に縮小)してその分授業やれば良いじゃん」
と平気で考えてしまう。

こんなこと平気で言ったり考えたりってのは、我ながら恐ろしいし自分勝手なことだと思う。自分が生徒の立場だったら絶対嫌だし、下手すりゃ皆で署名をして直談判しそうだけど…子はいないが、世の中の親御さん方と同じ年齢になれば考えも変わるのである。
学校において、教科教育だけでなく各種行事や課外活動が単に「思い出をつくる」以上に意味がある活動なのは承知しているから、冷静に考えれば単純に行事削れば良いものではないのは理解できる。あ、でも過剰な部活動はやっぱり要らないわ、と思う。)

そんなことを考えながら思い出したのが私が中3のときの話。学校行事も部活もしっかりあったので今の情勢とは関係ないのだが、たまたま姉と世間話をしていて、今から思えばかなり厳しめの進路指導をしていたなと思い出した。以下が中3の時の進路関係がらみの取組み。

ひとつ断っておくと、私の通った中学は、

  • 地方都市の公立中学(学区選択制なんてものはもちろん今でも無い地域)
  • 市内ではレベル低め、区内では下から数えた方が早いレベル(当時の塾の先生情報)
  • ヤンキー率高め(私の少し上の世代だと「ああ、あの◯◯中ね…」という扱い)

なので教育熱心な地域とは程遠かった。

ラソンテスト

2〜3回実施された覚えがある。
それほど難しくない(というよりかなり簡単。中1〜中2の初めごろの難易度)数学の計算問題を100問解くというもの。時間制限はなし。
ただしルールが1つあり、1問でも間違えたら別のテストを渡されてやり直しで100点取るまで帰れない。これが意外にできなくてしんどかった。
6時間目から始めて100点で退出できたのは17時半近かったのではないだろうか。その時点でも教室にはかなり生徒が残ってたんだけど。

テストは毎月実施

定期テストが年5回に加え、実力テストと称して毎月実施だった。同じ中学に通う甥姪から今は定期テストしかやってないと聞いて椅子から転げ落ちた。

業者テストほぼ強制

愛知県では2〜3か月に1回程度「新統テスト」という中3向けの模擬試験が実施され、民間の業者テストなのになぜか学校通して受験申込み。ほぼ全員申し込んでいたはず…というか申し込まないと個別に事情聴取があったはずだ。

この試験、校外で休みの日に実施する一般の模擬試験の扱いのはずだけど、試験日は「制服着用」「指定カバンで行くこと」という決まりがあり、さらに結果は個々人に郵送されるだけでなく学校にも通知されるというもの。(三者面談で担任が試験結果持っていたので判明)今ならあり得ないだろうし、現に今では模擬試験の斡旋は一切行われてないとのこと。

私が卒業してしばらくした頃(2000年前後?)いわゆる「業者テスト問題」が明るみになったことでやめたんだろうな。

補習あり

夏休みの後半1週間は「希望者のみ」という建前で補修があった。

書き出してみると、進学指導に力入れている高校並みに厳しかったし、今なら割と許されないことも平気でやって(やらされて)いた。
とはいえ、私にとってこれらが良いか悪いかでジャッジするのは難しい。というのは、私自身がこうやって強制された環境だった「お陰」で頑張れたというのも事実だから。(代償も大きくて、補習等が全く無い高校に進学してからは成績ガタ落ちだったんだけど…。)

やる気があろうがなかろうが、もっと言えばその生徒の家庭の事情が何だろうが、少なくとも勉強の機会が与えられていたことは確実だからである。

「業者テスト」が無くなったことで、今は模擬試験を受けるのも生徒次第、もっと言うとその生徒の家庭次第になっているらしい。簡単に言えば、家庭での関心が低ければ模擬試験を受けろとも言わないし、下手をするとその受験料をケチることもあり得るだろう。要は「教育の格差」がここで出てくるわけである。

さて現在の話に戻ると、授業時間が確保できない分を塾等の学校外のサービスに「課金」できる層は良いとして、そうで無い層が問題となっている。そこで思い出したのが私の中学時代の話である。何らかの方法で「強制的」に勉強「させる」機会をしっかりと与えないとまずいのかな、とふわっと考えた次第である。
おそらく現場では様々な知恵を出して、例えばスタディサプリのようなものを活用とかされているだろう。何も私の時代のようなスパルタ的なものじゃなくて良いと思ってるが、要は学習機会はしっかり確保しなければと思ったわけである。

今年は減量と脚力をつけるのが課題

f:id:alto-leo:20200620134115j:plain

涼しいうちに走ってきた。

「めざせ、サブ5」から始める - 職場のマーライオン
先日の記事にも書いたとおり、ここのところ

  • 1回に走るのは5キロ以内
  • 心拍数は140台から最大でも150台で収める

で走ってるから、かなり遅いペース。

体重が減ったり、心肺能力が上がれば同じ心拍数でも速く走れるようになる…と信じて今はコツコツやってる。

気温が高いと心拍数が上がりやすいようで、昨日は夜走ったら同じ心拍数でも少しペース早めに走れた。
その他、スマホで音楽聴きながらだと心拍数が上がりやすいように感じる。

年内に出ようと思っていた「みえ松阪マラソン」やはり来年に延期(要は今年は中止)らしい。いよいよ今年中はゆっくりコツコツ脚力を付けよと言うことなんだろうな。
https://www.chunichi.co.jp/article/75073
公式HPではまだ発表されてないけど、ソースが中日新聞だからほぼ確定だろう。

「きょうの料理」のサイトが最強(今のところ)

いろいろなレシピサイトがあるけど、ひとまず私が最も使いやすいと思うのは、
みんなのきょうの料理
です。
プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡単検索!

  • きょうの料理」で放送されたレシピ
  • プロが作るものだからハズレがわずか(というか個人的にはハズレなしだと思う)
  • 分かりやすい

というのがその理由。

家事歴が私より長い友人に
「料理作る時何を参考にしてる?」
と尋ねて「クックパッド」と答えが返ってきたのでアプリをダウンロードしたものの、私の使い方がまずいのかどうか分からないがどれも今ひとつ。そして手順の分かりやすさは人それぞれだから残念ながらハズレ(より正確にいえば私が理解するのが難しい)もあり…。

恐らく「クックパッド」は、ある程度家事(料理)の経験及び能力がある人が参考程度にざっと見て、基本的には自身のスキルで調理するのができる人向きなんだと思う。

少なくもレシピと首っ引きにならないと(スマホor紙媒体のレシピや本を台所に置いて調理する)料理が困難な私向きではないと気づいた次第。

その点で、「きょうの料理」は基本を押さえているのと分かりやすい点で良いなあと思うわけです。

曲げわっぱ弁当は夏には不向き

f:id:alto-leo:20200619080935j:plain
全体的に茶色い弁当w

ある日の夕飯の残りをそのまま詰めた&五分搗きの米だからなんだけど。

曲げわっぱの良いところは炊き立てのご飯を詰めても蒸れない点。

とはいえこの時期、食中毒が怖いので職場では昼まで冷蔵庫に入れ、電子レンジが使えない素材のため冷えて固くなったご飯を食べることになる…というのに持っていって気づいたのでありました。

秋〜冬なら冷蔵庫に入れる必要がないから良いんだけどね。

この時期は電子レンジ可能な普通の弁当箱で無難にやり過ごしたほうがいいな。

その後の申請書

給付金続報 - 職場のマーライオン

いろいろボヤいていましたが昨日届きました、申請書。

家族会議の結果、世帯主からの委任をもらった上で私の口座に振り込んでもらうことに。

代理申請の方法等がホームページに掲載されており、「同一世帯の構成員が代理人となる場合は世帯主の確認資料が不要(代理人のみで良い)」とあったので私の免許証コピーと通帳コピーを送付することに。
もちろん書類は書留で送る予定。個人情報入ってるのを普通郵便で送るのは怖いんでね。

送付する書類もコピー取って保管です。

腱鞘炎かそれとも

先週半ばごろから左手(関節?)に違和感があり、今週月曜に中指と薬指の付け根に痛み(鈍痛程度。押さえると「痛気持ちいい」くらいの痛み)が出て、火曜からは指を伸ばすと少し痛い。

スマホを触ることが多いから、いわゆる「スマホ腱鞘炎」かなとはおもうけど、気になるのはこの症状。
リウマチの症状とは|おしえてリウマチ|中外製薬株式会社
「朝のこわばり」というのがどの程度で、痛さはどんな痛さなのか分からないが、確かに朝起きたばかりは痛みが強いように感じられて少し心配な状態。

実は10年くらい前に人間ドックを受けるようになってから、「リウマチ因子」の値が毎年異常値。
もちろん「要精密検査」のため再検査を受けたことはあるが、
「この値は高くても無症状なら様子見るだけ。関節が痛くなったりとか出たらまた見ましょう」で終わり。

そんなわけで、その次の年以降も毎年異常値→要精密検査の通知、でも放置していた。

さて、リウマチというのは「自己免疫疾患」と言われ、身体の免疫機能が自身の身体を攻撃するというものらしい。親きょうだいでリウマチになった・なっている者は今のところないが、同じく自己免疫疾患である橋本病(こっちは甲状腺機能の低下)には姉が罹患している。その辺りも気になるので、もしかすると自分の関節と痛み(みたいなもの)もリウマチの前兆だったら…と心配になっている。

幸い、近々人間ドックに行くのでそこで相談してみようかなと思っている。
血液検査のリウマチ因子は今回も異常値だろうから(無症状のうちから数値を下げるような対処法はないらしいのでなんの対策も打てないのである)今回は真面目に精密検査を受ける予定。

よく分からない罪悪感

人の苦労話を聞くと、自分が同じような苦労をしていないことに後ろめたさを感じることがしばしばある。

前も書いていたけどね。
とにかく自分が申し訳ない気持ちになることについて - 職場のマーライオン

具体的に例を挙げると、Twitter等で育児にまつわり苦労されている方の呟きや、場合によってはコミックエッセイ調のイラストを見ると後ろめたさ・申し訳なさでやりきれなくなる。

「育児や介護をしない分死ぬほど働いて納税するから見逃しておくれ…」
と懇願(誰に向かって?)したくなったり、
或いは、
「徴兵逃れのために知り合いの医者に診断書書かせたり醤油を一気飲みする」
といった信憑性はさておき都市伝説的にしばしば聞くズルいと評されてきた人間に思えてくる。 

自分が勝手に誰かに対して申し訳ない気持ちを持ってもなんの解決にもならないのは分かってるんだけど、依然として申し訳なさがついて回る。

他の苦労話でそこまで追い込まれた感じを味わうことがないから自分でも不思議だと思う。

もっといえば私と同業の方々の苦労された話(かつ私が味わってこなかった類の話)を見聞きしても「大変だったんだなあ」と思うことはあっても、「同業なのにあなたと同じ苦労をしなくて申し訳なかった」と思ったりはしない。

自分がこれまで味わってきた苦労がゼロかというと、そんなことはなく、それなりの苦労があったと思っている。

仮にそういった苦労話を私がSNSやブログに書いたとして、それを読んだ人(かつ、その経験がない人)が「私苦労してなくて申し訳ない!」と落ち込むことは多分あまりないだろう。
さらに言えば、私自身も「そんなことで罪悪感持たなくていいよー!」と思うわけでして。

コンプレックスが拗れた結果なのかよくわからないけど、まだしばらくはよく分からない「申し訳なさ」と付き合っていくことになりそうだ。