職場のマーライオン

走って(ランニング)、飲んで(お茶ときどき酒)、歌って(合唱)を三本柱にその他日日のことなど

夏期休暇2021

昨年の夏期休暇は、リニューアル直後の名古屋テレビ塔やヒサヤオオドオリパークに行ったり、通勤用のバッグを買いに行ってたらしい。
alto-leo.hatenablog.com

今年も似たような休暇の過ごし方で、昨年通勤用のバッグを買ったお店で財布を注文した。

昨年と異なるのは次の2点。

  1. 名古屋市外へ出た
  2. 泊まりで出かけた

1については、昨日の記事に挙げたとおり名鉄知多新線の美浜緑苑まで、来月閉館となる杉本美術館へ行ってきた。

2の宿泊先は、1の関連で南知多や篠島あるいは日間賀島に泊まったと言いたいところだが、実は名古屋市内。

ここに行ってきた。
f:id:alto-leo:20210928222138j:plain
www.meitetsu-gh.co.jp

詳細は追って。

追い込みをかけている

f:id:alto-leo:20210926230011j:plain

今日走って月間74.9km(いつも端数がコンマ9になりがち、惜しい)。

夏期休暇中で時間に余裕があるので、朝に7km走って夕方に3km走って一日10km、というのもやってみた。

さすがに翌朝はしんどかったな…。

グラフの通り、今月は

  • 1回の走行距離が短め
  • 走らない日が多い(現時点で11日走ってない日がある)

ということで目標としている110kmどころか100kmも危うい。

ちなみに今日は雨天だったから5kmのみ。
そうなると27日からの残り4日間で、1日あたり9km弱は必要…。

ま、やれるだけやってみよう。

飲む「だし」が美味しかった

f:id:alto-leo:20210925220715j:plain

f:id:alto-leo:20210925220718j:plain

「だし自販機」というのはこれまでも目にしたことがある。

売っているのは、薄めて使うタイプの料理等で使用するだし。

こんなやつ。
f:id:alto-leo:20210925220845j:plain

走りに行った帰りにも見つけて、よく見ると飲むタイプの缶入りのがあった。
1本150円。

温かいのも冷たいのもあり、今回は温かいのを選ぶ。

普通に美味しかったので、また走りに行ったら買ってみよう。

ちなみに、自販機には「飲むカレー」というのもあった…カレースープっぽいけど。

初めて持った携帯電話のこと

数日前、twitter
「#初めて持った携帯で年齢がバレる」
というハッシュタグが話題になっていた。


このツイートをしているシャープ製も使っていたことがある。

私が携帯電話を持ったのは、ちょうど20歳の時だった。
はっきり覚えているのは、誕生日当日に契約しに行ったからである。
厳密にいえばその前の年にPHSを持っていた。それは雑誌の懸賞で当たった物だが、建物の中ではまず繋がらないなど不便すぎて2か月くらいで解約し、その後はポケベルにしていた。

詳しく覚えていないが、1990年代後半頃は、未成年者が携帯電話を持つには手続きが面倒だったはずだ。だからこそ20歳になるのを待って契約した。
「未成年者は契約できなかった」と思っていたが、後からネットで追える範囲で確認したところ、親権者の同意書に加えて印鑑登録証明書があれば、煩瑣ではあるが契約そのものは可能だったらしい。電話料金の引き落とし口座等が本人でOKだったかどうかまでは分からなかった。

機種は富士通製のDPー125で、「DP」とはおそらく「デジタルホン」、つまり「東海デジタルホン」の時代である。
私が契約した頃には「J‐PHONE」というブランドは表に出ていたはずだが、会社は「東海デジタルホン」だった。

このDP-125、あまり人気がなかったのかインターネットで検索してもなかなかヒットしなかったが、なんと富士通のホームページに掲載があり、「そうそう、こんな形だった!」と思い出した。
www.fmworld.net

さてこの携帯電話、「電話番号登録した相手からの着信時に名前が表示される」という機能がなかった。
そのため、着信時に「○○(私の名字)です」と出ていたので、部活の先輩が少し驚いて「名前表示されないの?」と言われてはじめて、携帯電話とはかけてきた相手の名前が表示されるのが当たり前と知ったくらいである。

その当時でもややポンコツ気味ということが判明し、おそらく1年くらいで機種変更(機種変更「0円」等が当たり前の時代)した。
その次に持ったのは、今は携帯電話を製造していないデンソー製の「J-DN01」、グッドデザイン賞を取っていたのは今知った…。
www.g-mark.org
私が使っていたのは、右端のブルー。この色、今見ても良い色だと思う。

この後に、やはりこれも今は携帯電話事業から撤退しているKENWOOD製に変えたが、これはいま一つだったので1年程度で変更、その後はスマホにするまで
シャープ⇒東芝⇒(ここからキャリアをAUに変更)東芝⇒シャープ
という変遷。

今思うと機種変更のスパンが短かった。スマホにするまで同じ機種を3年以上使用したことがないはずだ。
ちなみに今使用しているiphoneSE(第二世代)の前はiphone6で、これは5年半使用していた。
「機種変更0円」の時代がとっくに終わり、端末が相応の価格になったことが大きいが、それ以上に性能がよくなったということもあるのだろう。

iphone13が発売されたが、今使用しているiphoneを5年は使用することを考えると、次に変更するときは「15」くらいになっているんだろうな。
「13」発売直後にこんなニュースが出たのは皮肉だなと思ったけど。
www3.nhk.or.jp

料理するより皿洗い2時間を選ぶ

ある時この本を書店で見つけて衝動買いした程度に料理が苦手なうえに不得手である。

タイトルの通りで、料理(ごちそうではない、普段の手抜き程度の夕食)するか皿洗い・皿拭き2時間かどちらかを選ぶなら迷わず後者を選ぶ。

やる気がある時は
「ごはん貯金」「おかず貯金」
とか言うこともあるが、決して得意分野に昇格するわけではない。

いつだったか実名でやっているSNSに雑な自炊写真をつけて投稿したことがある。

複数人の友人知人から、
「ちょっとは頑張れ」
的な(もちろん言葉は選んだ表現だったと思うが)コメントを頂き、後からジワジワとしんどくなっていた。コメントをしてくれた友人知人は何も悪くないのは言うまでもない。

苦手意識を持ち始めたきっかけを深掘りすることも必要だろうし、なにより「苦手な分野は努力して克服」というのが正義であることは身に染みて分かっている。

しかし一方で「悩み事はカネとモノで解決だ!」という考えが過り、だいたいそっちの方が勝利するので、テイクアウトやちょっと良い調味料の力を借りる。

幸い、「きょうの料理」を観るのは苦痛ではなくむしろ楽しいので、なるべく料理に関するネガティブな情報に触れず、だましだましやりながらこれからも生活するんだろうなと思う。

いつの間にか1,000回を超えていた

alto-leo.hatenablog.com
前にこんなことを言っていたが、気が付いたら1,000件を超えていて、このエントリが1,005件目となる。

ちなみに何も意識せずに書いた1,000件目は二日酔いの話題だったので、いかにも私らしい間抜けさだと思う。
alto-leo.hatenablog.com

ここ1~2か月、「毎日更新」が途切れる時があった。
しかし、そうやって書かないときはなんとなく心身の調子が悪い。

もしかすると、書かないからこそ調子が悪くなっていると言い換えてもよいかもしれない。

少しずつでもこれを書くと決めたきっかけの一つは、Twitterにハマり過ぎていた頃、
「つぶやく代わりにそれを記事にしてみる」
という解決方法だった。
alto-leo.hatenablog.com
alto-leo.hatenablog.com
alto-leo.hatenablog.com

一時は「ツイッター断ち」もやっていたが、さすがに最近では(ある程度は)適度な距離を保てている…と自分では思う。
Twitterを見る頻度は以前に比べて高いと思うものの、ご時世的に新型コロナワクチンの接種情報をはじめ、様々な情報収集のツールとして使っていたことが大きい。これについてはできる限り公的ないしそれに近い情報や、実際に現場で治療にあたっている(と思われる)方々をフォローすることでかなり助かった。
(そもそもの話だが、接種の予約・実施に関する情報をTwitterで確認しないといけないってのはいかがなものかとは思うが、それは別の機会に書くとして。)

とはいえ、ついつい読みだして止まらなくなるのも事実だから、引き続きこうやって少しずつでも記事を毎日更新していこうと改めて思う。