職場のマーライオン

走って(ランニング)、飲んで(お茶ときどき酒)、歌って(合唱)を三本柱にその他日日のことなど

11月最初のお稽古は薄茶平点前で

お茶の世界では風炉から炉に変わる11月を、
「茶人の正月」
という…らしい。

風炉から炉に切り替えて、なおかつそこで今年とれたお茶を使用する、ということから気持ちを新たに、という意味合いで「正月」とするらしい。

実際に「口切の茶事」として一つの節目の行事として扱われているようだ。

稽古場では茶事こそ行わないが、11月最初は皆が基本に戻るということで薄茶平点前のお稽古。お菓子は「亥の子餅」とおぜんざい。

おぜんざいなのは、お祝い事だからということで毎年先生が用意してくださるもの。
亥の子餅は「亥」が水を表す(陰陽五行の考えから)ことから火の用心の意味でいただくから、これも毎年恒例。

このシーズン?もしっかり稽古に励もうと思ったのでした。