苦手な店
職場の近くにチェーン店のカレーショップがあり、カレーの味はともかく苦手な店員(多分店長か?)がいて、ここしばらく近寄っていない。
今日のお昼に「たまにはカレーでも良いかな?」とドアを開けたがその店員がいたので引き返す程度に嫌である。
苦手というか嫌なのは、以前昼時に入った際、客から見えるところで店員をネチネチ叱りつけていたこと。それを見てご飯が不味く思えたから昼時には行くのをやめた。(ちなみに夕飯を外でとるときに行くことはあった。だいたいその店員がいない時間帯のようで)
社員教育するなというのではない。
敢えて仕事場から離れて昼食を取るということは、気分を休めたいということである。それなのに目の前で聞こえるところでネチネチ指導(とは呼びたくないが)しているのを目にしたり耳にしたりというのはこちらもストレスが相当溜まる。
あと、カレーが出てくるのが少し遅かったのでどのくらい時間がかかるかを尋ねたら「揚げ物だから遅いんですよねー、先に聞いてくださったらいいんですけどねー」と嫌味たっぷりに返してきてカチンときたのも一因。まあ、チェーン店だからそこまで期待しちゃいかんな、と思い最近避けている次第。
ちなみにそのすぐ近くにある個人経営の喫茶店は居心地が良いので、最近は専らその喫茶店に行っている。たとえ喫煙可能のお店で少々煙たくてもゆったりできるのならいいやと私は思っている。