心拍数を見ながらランニング
fitbitを使用して良かったことの一つが、心拍数を計測できること。
有森裕子 心拍数を上手に利用して「オーバーペース」を防ごう:有森裕子の「Coolランニング」:日経Gooday(グッデイ)
ランニング(ジョギング)を始めて10年経つが、実は練習で心拍数を考慮したことは全くなかった…。何となく「ある範囲の心拍数で運動を継続すると脂肪燃焼しやすい」というのは知っていたんだけど、自分の場合がどの数値になるかは計算しようともしなかった。心拍数測るのに手で脈を測ってまでやる気が無かったわけ。
ということでfitbitをつけて走った時の記録を確認。
…ジョギングペースなのに160〜170くらい。ということはオーバーペース!
私の場合は135〜155程度が脂肪燃焼しやすい脈拍数なので、ペースを調整したところ、かなり落とさないと脈が上がってしまうことが判明。
そもそもスタミナ・心肺機能がついていかないままだったから、そりゃ確かに痩せにくいし記録も伸びないわけだと納得。
まあ、ボチボチやってこう。
マンガでわかる新しいランニング入門 (IKEDA HEALTH BOOK)
- 作者: 中野ジェームズ修一,梓川ななぎ,あずさがわななぎ
- 出版社/メーカー: 池田書店
- 発売日: 2017/10/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る