職場のマーライオン

走って(ランニング)、飲んで(お茶ときどき酒)、歌って(合唱)を三本柱にその他日日のことなど

久々に

先週が夏期休暇で比較的余裕があったことから毎日頑張って記事を書いてみたが、さすがに今週「社会復帰」(=要は通常モードに戻ったということだけど)してからは記事を書かずにいました。

 

とはいえ、木曜から研修(今回は受講側)だったので休み明けの週としてはちょうどよいペースで「復帰」できたのかなと思っているところです。

 

研修、というと「どうせ役に立つものでもなし」みたいなことが聞こえることもありますが、私としては職場を離れて、言ってみれば「アタマをデフラグする」という意味で良い機会ではないかなーと思ったりします・・・とか言ってますが、来週になって出社したらそうも言っていられないんだろうなとも思ったり・・・。

ハッカ油で虫除け

この時期、芝生の手入れ時はもちろん、通勤時(※都心部にしては緑が多い場所を通るため)でもランニング時でも蚊に刺されまくります。

「O型は蚊に刺されやすい」「汗かきが刺されやすい」「太ってると刺されやすい」などよく聞きますが、それはさておき刺された時の痒さも、後からぶり返す痒さも困ったものです。

虫除けスプレーをするものの、今度は首筋や果ては顔を刺されるなど、虫除けスプレーが届かない所や、長ズボンを履いていてもその上から刺されるなど、半ば諦めていたとこでした。

数年前、庭仕事をする父にハッカ油スプレーを買って、それが玄関先に置いたままだったため、試しに首筋に巻いたタオルに2〜3プッシュして、さらに蚊取り線香を腰から下げて庭仕事をしたところ、全く刺されずに済みました。

使ってみたのはこちらのハッカ油スプレー。北海道物産展などでお馴染みかと。
北見ハッカ通商 オンラインショッピング/商品詳細 ハッカ油スプレー

薬局にあるハッカ油はこんな感じ。お値打ちに手に入れるならこちら。
ハッカ油|健栄製薬 毎日の暮らしを豊かにする魔法のしずく

あと、この酷暑の中スッとするのがありがたい効果です。

茶道教室のこと

36歳になる年の4月に初めて茶道教室の門をたたき、今日に至るまで4年ちょっと続けています。

もともと、母が茶道教室(初めは娘時代に少しやってたらしいのと、私が小学校に上がった辺りで近所の公民館で開講してるのに参加してた)に通っていて、お茶菓子の余ったのをたまに貰ってた、という記憶があった程度で、「まあ30代にもなって一度も日本の伝統的ななにがしをやってないってのもちょっとね」と思い立って始めたのでした。

その後、名古屋への転勤・里帰りで師匠を替えたものの、名古屋の師匠もとても良い方&稽古場の人たちにも恵まれて今まで細々ながら続けているとこです。

いつもは土日のいずれかで見ていた抱くのですが、今週夏期休暇だったこともあり、本日平日のお稽古に参加しました。

土日は比較的初級の方々が多いのですが、本日は私以外のお二方は中級or上級のお点前の方々でして、見ているのも大変良いお稽古になりました。

お茶のお稽古では、自分がお茶を点てるだけでなく、「お客様のお稽古」としてどなたがが点てるお点前のお客様となるのも大事なお稽古でして、普段なかなか見られない&お客様となることが少ない上級のお点前のお客の稽古ができたのは良い収穫だったと思います。

ちなみに私が本日見て頂いたのは、盆点と洗い茶巾のお稽古でした。薄茶を点てるのが久しぶりで、これも定期的に見ていただかなければ…と思ったのでした。

スーパーな銭湯でアカスリの巻

今週は夏期休暇、でもいろいろな事情により出かけてないからせめてお風呂くらいはノンビリしようとスーパー銭湯へ行ってきました。

ちなみにスーパーがつかない普通の銭湯も大好きですが(寧ろそっちの方が良いかも)、昨日は行きつけの銭湯の定休日&遅い時間だったのでスーパー銭湯へ。夜遅くまでやってるのはありがたい限り。

なんとなく以前から気になってたアカスリをしてもらいました。マッサージもセットだからやってみようかな、という軽い気持ちで。

…うん、どうも私には合いませんでした。
アカスリ自体はまあこんなものかな?と思ったのですが、マッサージがどうにも…(恐らく「マッサージ師」じゃないだろうから厳密にはマッサージとは名乗れないだろうしね)やたらめったら強く押しすぎで、今朝は背中が痛く…。揉み返しってやつでしょうけど、上手い人(プロ)は揉み返しありませんから!

スーパー銭湯は風呂が売りだもんね、と自分に言い聞かせて帰途についたのでありました、とほほ。

芝奴隷

いろいろ事情がありまして、昨年末から実家に戻って生活してます。

実家の片付けよりも何よりも一番気がかりだったのが庭の芝生の手入れ。芝生に関してはほぼプロだった亡き父がもっぱら手入れをしていたこともあり、冬に入る前に全ての作業を済ましてくれていたお陰で春先までは何もしなくても済んでいました…が、さすがに春になれば雑草も生えてくるし、虫害も気になるとこだからネットや本、そして父が残したメモなどを見ながら殺虫剤や肥料を撒いたりと何とか手入れしてきました。

いよいよ梅雨が明け、水やりも芝刈もこまめにやらなければならない…筈ですが、なかなか時間が取れずにいました。

芝刈は闇雲に刈ればいいのではなく、全体の3分の1以上はカットしないように、出来るだけこまめに刈らないと「軸刈り」といって、葉の生長点を切ってしまうことになる…のだそうです。
伸び放題だった芝なので、芝刈機で最も高い(あまり切らない)設定で刈っても、伸びた芝にとってはダメージになったようで、ところどころ黄色く(刈れて)なったのが今の気がかりなとこです。

この時期だとギリギリまだ新たな葉が伸びてくる…らしいのでそこに期待するのと、液肥をやって様子見です。


夏季休業中

私の職場は、夏期休暇を6月〜9月の間のどこかで取得することになってまして、先週金曜から取っているとこです。

ちなみに当地では大手自動車メーカーが君臨していることから、それに関連する企業などもお盆時期に長い連休を設定してることが多いです。8月のお盆期間中の電車はガラガラですし、大手自動車メーカーの地元ではその期間中パチンコ店、スーパー銭湯、ショッピングモール等の施設駐車場が一杯になるのだとか…。

いつもだとどこか夏山にでも行くのですが、今年はいろいろ諸々あって自宅で大人しく…というかパタパタと片付けなどやることになりました。

実家に住む人がとうとう居なくなってしまったことから、不用品の処分や形見分けのための整理などやることはたくさんあります。
暑さが酷いので休み休みボチボチやってまいります。

戸隠神社へ行ってきた

小布施見にマラソンは、スタートが6時ということもあり、ゆっくり走ってもゴールして果物やビールを頂いても10時前なので、午後に観光することができます。

今年は一旦長野市内の宿に戻ってシャワーを浴び、昼過ぎのバスで戸隠神社へ行ってきました。長野市内で同じ宿に2泊するとその点ラクです。

長野市内から戸隠神社へはバスで1時間くらいですが、この連休は下界のあまりの暑さのせいか混雑が激しかったように思います。神社周辺の駐車場待ちで渋滞にハマり、予定より30分ほど遅れて到着。

先に奥社にお参りしてから中社へ向かうこととしました。

入口から奥社本殿までは片道約2キロ。奥社の直前は結構な石段になるのでスニーカーなど歩きやすい靴が良いです。

奥社の直前で参拝の渋滞!これまで何度かこの時期・この時間帯に来てますがこれは初めて。「アド街で特集した?」「スピリチュアル特集か何かあった?」と思いましたが、お土産やさんなどに聞くとそんなことはなく単に暑いからではないかという答え。

見てる限りでは本殿にお参りする際、ひと組ずつきっちり待ってるからの混み合う様子。横からでも賽銭投げればいいじゃん…とか思ったり。本殿に真正面からお参りしないとイヤ!というのでなければ、行列はスルーして手水舎に向かい、九頭龍社にお参り(こちらは列ができてない)、本殿は遥拝で良いかなと思います。

ご朱印が流行ってるということもあり、それでかなり待つ様子もありました(私は数年前に頂いたことがあるので今回はパス)。

中社まではバスの時間が合えばラッキーですが、歩いても20分程度なのでバスがなくてもOK。

自分の年齢(数え年)を伝えて祝詞を唱えてもらいながらひくおみくじもあり、これは奥社でも中社でもいただけます。

今回は夕方近くになり閉まっていましたが、中社のすぐそばには戸隠そばが食べられるお店もあるのでバスの時間の調整にはちょうど良いです


※いずれも昨年の写真です。「葉隠」というお店。
戸隠蕎麦 二葉屋 葉隠

帰りのバスは奥社から乗る人がかなり多くて、中社から長野市内まで1時間以上立ちっぱなし…これまで17時台でここまで混んだことはなかったので、やはり今年は何かあったのかなーと思っています。