fitbitの液晶が見えなくなってきたので老眼を疑った
fitbitの画面に線が出るので確認したら無償交換になった件 - 職場のマーライオン
↑fitbitを購入して3か月くらいの頃に、液晶画面の表示に異常が見つかり、サポートとのやり取りの後新品に交換になったのがこちら。
それから1年半、いよいよ交換品の方も表示が怪しくなってきた。
fitbitの液晶画面が見づらくなってきた
特に画面上部の表示が見えづらい。
液晶表示の特性上、もともと明るい場所では見えづらい。特によく晴れた日の屋外ではほぼ見えない。だが屋内ではこれまで問題なく見えたのである。
はじめは、自分の視力低下か老眼がいよいよ始まって手元の文字が見えづらくなったのではと考えた。
しかしながら、暗い場所、特に夜間の布団の中のような真っ暗な場所で表示させてみたところ、確かにハッキリはするものの、画面の端がボヤけている。
そんなわけで自分の目の異常でないことが明らかになり、液晶の異常と判断。
同じような液晶の不具合は結構あるらしい
困った時のネット頼みで
「fitbit 液晶 見えない」
で検索してみた。
あるわあるわ…私と同じように
「屋内でも見えなくなった」
「再起動してもダメだった」
などがたくさん。使用年数を見ると1年半から2年程度のがちらほら。
「カスタマーサポートに相談したら保証期間を過ぎてるから交換できないと言われた」
というのも複数見つける。
fitbit、保証期間の一年間に発生した不具合は交換で対応してくれるが、それ以降は修理すらナシ。つまり新しいのを買うしかないというのが大きな欠点だと思う。
新しいのを買うか他社のに乗り換えるか迷う
いちおう、サポートには問い合わせメールをしたものの、保証期間はとっくに過ぎている。前述のとおり、修理が見込めないとなれば取る方法は次のとおり。
- 液晶表示以外は異常がないからこのまま使う
- 新しいfitbitを購入
- 他社製品にする
- 活動量計を付けるのをやめる
4に関しては、減量したい・健康管理をしたいという気持ちがあるので却下。
1については、液晶表示以外の各種測定は問題なく、スマホのアプリで記録もできていることから、あくまでも測定装置と割り切って使用するというもの。しかし、ランニング中に心拍数を測定したり、バイブによるアラーム機能は捨てがたいことから液晶が見えないのは支障があるのでこれも却下。
3はApple WatchかGarminの活動量計か迷うどこだがどちらも一長一短。
Apple Watchは充電の持ちが18時間と悪すぎるので私が活動量計として使うのは不便なのが目に見える。(睡眠状態の測定をしたいから寝るときもつける)
Garminはお値段的にも良いのだが、それならいっそランニングウォッチと兼ねるかなと考えると選択肢が多くて迷う。それに加えて、睡眠状態の測定に関してはfitbitに若干劣るのも引っかかるところ。
そうすると2になるが、今回のことで液晶の耐用年数が短いのがネックである。2万弱が2年足らずというのはコスト高。
交換前のを起動してみる
そこで気づいたのが、購入から3か月で液晶表示に異常が出たfitbit。サポートから新品交換となった際に返却等は求められず「ご自身で処分なりしてください」と言われてそのままにしていたのである。
一年半以上放置していたが、充電器に繋ぐと充電は問題なくでき、表示もされた。
以上といっても液晶表示に線が出るだけなので、暗くて表示できないよりはまだマシである。
そんなわけでこちらのものをセットアップして使うことにした。どのくらい持つかは分からないけど、次に購入するものを余裕を持って検討する時間はできたのは良いかなと思う。