歌って走ってお茶飲んで風呂入る
今週のお題「冬の体調管理」
お題に沿って書いてみた。
冬に限ったことではないけど、私の場合、心身の体調管理のポイントはタイトルの通りかと。
「歌う」は合唱。最近は練習に出ていないので大きなこと言えないが、歌うにはのどを痛めるわけにいかないため、風邪?と思ったらすぐに葛根湯やかぜ薬をのみ、マヌカハニーをなめ、ショウガ湯を飲むなど対策をとる。
「走る」はランニング・ジョギング。この時期大会シーズンだから、風邪などにならないように気を遣うのと、走ることで気持ちが晴れるのが良いのかなと。
「お茶」は茶道のこと。私じゃなくて、先生が仰るには「抹茶のカテキンのおかげか、風邪をひくことがほとんどない」とのこと。確かにお茶の先生方はご高齢でもお元気な方が多く、お茶だけの効果ではないのだろうけど頷ける。
「風呂」は家のもそうだけど、できればスーパー銭湯、さらにいえばフツーの銭湯が良い。言うまでもなく入浴そのものが体に良く、さらに風呂上がりにグダグダするのが至福のとき。
うちの近所の銭湯が先日リニューアルしたらしいので行こうかなと思い出した。