職場のマーライオン

走って(ランニング)、飲んで(お茶ときどき酒)、歌って(合唱)を三本柱にその他日日のことなど

10周年とかいろいろ

午前はお盆の法要、午後は茶道の稽古で夜は近くのうどん屋さんで外食という地味な一日でしたが、そういや今日という日は10年前に東京に着任した日なのでした。

 

私の誕生日は8月1日で、それより少し前の7月上旬に東京異動のお話をいただき、いろいろもろもろあってそれを受けることになりました。今から思えば30歳の誕生日プレゼントが東京転勤だったんだなと思いますが、当時は「厄介払いされた」「言ってみれば現代の口減らしだよな」とか散々に自嘲してました。

 

2008年の8月1日が30歳の誕生日、8月8日に内命をいただき15日の17時に当時の上司から辞令をいただき、その日が金曜日だったからそそくさと帰り、しかも特に大げさな挨拶もなく(ドライな職場だったなあ・・・)、その翌日土曜日に半泣きになりながら引っ越しの荷物を送り出して自分もその夜の新幹線で東京に向かった・・・なんてことを思い出しました。

たしかその夜は東日本橋のビジネスホテルに一泊。東京駅から乗ったタクシーは、名古屋であれば間違いなく苦情を言われるくらいに愛想のない(でもその後それが東京のスタンダードだと知る)何も話さない運転手で不安になったのを思い出します。

 

お盆で引っ越し便が多いから荷物が到着するのは1週間後、という状況でした。翌朝、当座使いそうなものは全て持って行くために80リットルの登山用リュックにカーテンや仕事で使う洋服、下着類を詰め込んで背負い、単身社宅までトボトボ坂道を歩いていきました。

 

日曜日にひとまず社宅に入って、荷物が届くまでに必要なものを揃えたり、翌日出社する際に職場に持っていく菓子など買いに銀座まで出かけました。

確か、「名古屋から来た人間なんだから、お菓子と言えば『坂角のゆかり』だよね」と松坂屋に行き、自転車がないと不便だよなあと有楽町の無印良品でケッタを買い求め、ゲリラ豪雨の中帰ったことも昨日のように思い出しました。

 

その次の日が8月18日、私と同じように地方から呼ばれた人たちが約20人着任しました。それから6年半、何とか助けられながら乗り切ってその後名古屋に戻り、奇しくもこの4月からは10年前に上京する直前にいた部署に舞い戻りました。

 

この10年間、公私ともどもいろいろありまして、明らかに辛い・悲しいこともあったけどそれでも今日この日は幸せだと思うことができるから、やはり感謝しかないよなあ、という、まあありきたりの感想です。

 

次の10年、どうなっているか、それは神様しかわからないのでしょうね。

 

 

お盆進行

私の職場では夏期休暇を6月から9月の間にそれぞれ調整しながら取得することになっているので、お盆休みってのは正直関係ないのですけどね…。

普段通勤で使う電車は13日から15日、つまり月曜から水曜までがお盆で休日ダイヤ。そんなわけで本数が減ることから少しだけ早く家を出なければならないです。比較的空いていて座れるのが救いですけどね。

あと、上司とさらにその上のえらい方がお休みを取られるので、その間の業務進行が不安ばかりになるのが今年のお盆進行です。
何かヌケ・モレがないか、そして大きな問題が無く無事に切り抜けられるように頑張らねば。

芝生とインスタ

先月からツイッターを見ないようにしてるわけですが、
ツイッター断ちってわけじゃないけど - 職場のマーライオン

ツイッター断ちその後 - 職場のマーライオン


同じSNSでもインスタはちょくちょく見ています。その理由は、芝生の手入れの参考のため。

諸々の事情から芝生の庭の面倒を見ることになって一番困ったのは具体的な手入れの方法についての情報が思いのほか少ないことでした。

本屋に行くと園芸に関するコーナーはそこそこ大きく設けられているものの、芝生に関する本はかなり少ないです。
後からいろいろな人に話を聞くと
「芝生は手入れが大変」
ということで庭があっても芝生を植えてる人は意外に少ない様子でした。だからこそ手入れの基礎的なガイドブックというのも少ないのでしょうね。
私も自分がやってみて難しさを実感しています。

そんな中でインスタは、今実際に芝を育てて手入れしている人の実態が写真付きでよく分かるので重宝しています。
何しろまずは写真ありきなので、良い状態で育てている写真を載せている方をフォローし、普段どのような手入れ(肥料・殺虫剤は何を使ってるか、芝刈のタイミングはどうか、等)をしているか追いかけています。よくできる人を真似る、という感じです。

…とはいえ、芝刈りをサボった挙句に軸刈りで芝を傷め、そこにこの猛暑でけっこうやばい状況なのが今の悩みです
せめて盆明けまでに回復してほしい…。

木曽川鵜飼

土曜日に鵜飼見物に行ってきました。

岐阜の長良川鵜飼、小瀬鵜飼などが有名ですが、今回行ったのは犬山の木曽川鵜飼。
道教室のメンバー総勢18名で船貸切です。

鵜飼そのものは19:45からの15〜20分程度ですが、船は18時に出発し1時間弱ほど木曽川を周遊。その間に私たちは頼んでおいたお弁当&持ち込んだビールでしばし宴会タイムでした。

木曽川に架かる名鉄の鉄橋

一旦トイレ休憩などのため下船している間に鵜匠のおもてなしタイム。鵜は賢いね

再度乗船していよいよ鵜飼見物。
木曽川鵜飼は昼の部もあり、鵜飼の様子は昼の方が分かりやすいでしょうが、やはり夜は風情があります。

実は20年前、まだ学生の頃に部活のメンバーで同じく木曽川鵜飼に行ったはずですが、その時のことはほとんど覚えておらず…多分仲間とワイワイするのに気が行ってたのでしょう。
鵜飼の後は簡単に解説もありました。なんでも、鵜の寿命は20年らしく意外に長生きらしい。
「訓練すると覚えの良い鵜は半年ほどで一人前になりますが、悪いと一生使い物になりません」
という解説に皆笑ってましたが、よくよく考えると自分でギクリとしたのでした。

ツイッター断ちその後

夏期休暇のタイミングでツイッターFacebookから離れていたわけですが
ツイッター断ちってわけじゃないけど - 職場のマーライオン

ちょうど誕生日が8月1日だったので、その日になったら見てみようと決めてました。

スマホからはTwitterFacebookのアプリを一旦削除していましたが、このタイミングで再度ダウンロードしてのぞいてみました。

ありがたいことにどちらも誕生日のメッセージを頂いており、それに返信した後はしばらくタイムラインを眺めてました(ちょうど休みも取ってたから暇つぶしに)。

Facebookは「遊びに行ってきたよ」「走ってきたよ」といった基本的にレジャー・イベント報告なので楽しく眺めることができました。
対してTwitter。久々にタイムラインをざっと見た感想は「皆イラついてるな」というのが正直なところ。タイムラインがイラついてるということは、私自身もTwitterにどっぷりハマってた時はイラついたらすぐに呟いて、何か反応を待っていたということなんだと気付きました。

言い訳になりますが誤解のないように言うと、私がフォローしている方々が悪いなどとは全く思いません。呟くことで発散することは必要だし、私もそれで助けられてた部分が多くあったのは事実です。

とはいえ、しばらく距離を置いてから改めて眺めると、読んでた自分が疲れを感じたのも事実なので、またしばらく離れて様子を見ようと思います。

ツイッター断ちってわけじゃないけど

先週が夏期休暇だったわけですが、その始めは小布施マラソン参加のために長野に行ってきました・・・で、そのときにふと「せっかく旅行するんだから旅行中はSNS(特にツイッター)見るのやめてみよう」と思い立ちました。小布施行きは、現地では友だちと合流するけど、長野までの道中や、大会後は単独行動。ついつい暇つぶしでツイッターはじめ、SNSを見てしまいがちです。でも、それだと旅が楽しめないなあ、と思ったわけでして。

 

それよりも何よりも、ここ最近暇さえあればツイッターを見てダラダラ過ごしてしまい、興味のある趣味ごとだけじゃなく、なぜか「イラッ」と感じるつぶやきをわざわざ見に行って自ら不機嫌な気分になることを繰り返す、という悪い循環になっていたのも事実でした。

 

ただし、インスタグラムについてはOKとしました。

人によるのでしょうが、私の場合、インスタグラムは興味のある趣味ごとメインとしているため、ツイッターのように心がささくれ立つようなネタは幸いほとんどないし、ツイッターほど時間を割いてついつい見すぎるということが無いということで、インスタは旅の記録も兼ねてOKとしました

 

長野の旅のあいだ、どうしても気になって「10分だけ」とタイマーを使って時間制限してツイッターを眺めるなど、はじめはソワソワしてしまってましたが、帰る頃には「ツイッター眺めないのって結構気持ち的に穏やかになれるかも」と気づきました。

名古屋に帰ってから、休みは続いていましたが「せっかくここまで見ずに済んだんだから」と今度はスマホからアプリを消去してみました。

 

ちょうど、休みの間は出かけはしなかったものの、家でのもろもろの作業などで実際にスマホをダラダラ眺めている暇がなかったのも事実。でも、今までならそれでも合間を見てスマホを見ていたことを考えると、自分でも驚きでした。

 

今のところほとんど見なくなってから2週間経つのですが、無駄にイライラすることが少なくなったのは大きな効果なのかなと思います

 

ひとまず、自分の誕生日である来週の水曜日には見てよい日、と決めて、それまでは粘ってみようかなと思ったりしました。